isoイメージをマルチブートするの巻【その2】マルチブートDVD(CD) 作成編

 はてなブックマーク

更新履歴 - 最終更新日 2013.3.6

2013.03.06 Bitdefender,PandaSafeCD 追加、SystemRescueCd, Parted Magic, Clonezilla Live, Slax, Ubuntu, Puppy 更新
2011.10.27 Knoppix 6.7.1 追加、Partition Wizard Bootable CD ファイル名変更
2011.07.14 EASEUS Todo Backup 追加, 3点バージョンアップ
2011.05.29 Partition Wizard Bootable CD のファイル名 pwhe6.iso に変更
2011.03.21 Norton ブータブルリカバリツール 2011版を追加
2011.03.01 4点新バージョンに入替
2010.09.15 SLAX もisoブート可能でした。なので改訂。
2010.08.25 作成

変更内容
2013.03.06 更新 - 変更内容
  • Bitdefender Rescue CD 追加 (bitdefender-rescue-cd.iso)
  • PandaSafeCD 追加 (PandaSafeCD.iso)
  • SystemRescueCd - 2.2.0 3.4.1 (systemrescuecd-x86-3.4.1.iso )
  • Slax - 6.1.2-2 Porteus v1.1 (porteus-ja-v1.1-i486-2.iso)
  • Puppy - 4.3.1 lupu-528 (lupu-528JP-mini.iso)
  • Parted Magic - 6.3 2013_01_29
    • pmagic_2013_01_29.iso
    • pmagic_2013_01_29_i586.iso
  • Clonezilla Live - 1.2.8-46 2.1.0-26
    • clonezilla-live-2.1.0-26-amd64.iso
    • clonezilla-live-2.1.0-26-i486
  • Ubuntu - 10.10 11.10, 12.10
    • ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso
    • ubuntu-ja-12.10-desktop-i386.iso
2011.10.27 更新 - 変更内容
  • Knoppix 6.7.1 追加 (KNOPPIX_V6.7.1CD-2011-09-14-JP.iso)
  • Partition Wizard Bootable CD - pwhe6.iso pwhe7.iso
2011.7.14 更新 - 変更内容
  • SystemRescueCd - 2.0.1 2.2.0 (systemrescuecd-x86-2.2.0.iso)
  • Parted Magic 5.10 6.3 (pmagic-6.3.iso)
  • Clonezilla Live - 1.2.6-59-i686 1.2.8-46-i686 (clonezilla-live-1.2.8-46-i686.iso)
  • EASEUS Todo Backup 追加 - Emergencydisk.iso, Todo_Backup_WINPE.iso
  • Super Grub Disk ファイル名変更 - super_grub_disk_hybrid.iso, super_grub_disk.img
  • EASEUS Disk Copy ファイル名変更 - Disk_Copy_Image.iso
2011.5.29 更新 - 変更内容
  • Partition Wizard Bootable CD - pwhe52.iso pwhe6.iso
2011.3.1 更新 - 変更内容
  • Clonezilla Live - 1.2.5-35-i686 1.2.6-59-i686
  • SystemRescueCd - 1.5.8 2.0.1
  • Ubuntu Desktop CD - 10.04 10.10
  • Parted Magic - 5.3 5.10

これってなに? 3

【その1】準備編の続きであります。まずはマルチブートDVDを作ってみたなり。準備編を読んで頂いてたらなんちゃ難しいことはないがやきと思うちょります。

(説明が下手すぎ!との噂がかなり流れてたりもするかもしれない)

尚、ココで設定しているモノは下記の通り。全部だと 9 GB 程になります(4.7GB DVD には入り切らない)。必要なものを選択してクダサレ。

isoのダウンロード先や、ファイル名、一部のisoの編集方法など 【その1】準備編 をお読み願いたいデス。

ウイルススキャン系はいまいちかも
  • 2013.3.4 現在、eScan の現バージョンはアップデートができない様です
  • 2013.3.4 現在、Kaspersky Rescue Disk 10は、DVDブートだと kernel panic が出ます

XBOOT の方が確実かもしれません。

ダウンロード 4

isoのダウンロードと編集については【その1】基本編をご参照くだしあ。

CDRtoolsバイナリ は入手不可となってるので(archive.org にはあるけど)下記に変更。

ファイルの配置 5

DVD作成時の注意点

全部足すと 7GB 程になるので 4.7GB DVD(実質 4.37GB程)は入りません。調整してクダサイ

iso以外の追加ファイルを下記の通りに

仮想CDルート
|
|   AcronisMedia.iso
|   avg.iso
|   bitdefender-rescue-cd.iso
|   bootcd.iso
|   clonezilla-live-2.1.0-26-amd64.iso
|   clonezilla-live-2.1.0-26-i486.iso
|   Emergencydisk.iso
|   grldr
|   KNOPPIX_V6.7.1CD-2011-09-14-JP.iso
|   kx671lcr.lst
|   liveusb        --- Kaspersky 用空ファイル
|   menu.lst
|   pmagic_2013_01_29.iso
|   pmagic_2013_01_29_i586.iso
|   porteus-ja-v1.1-i486-2.iso
|   pwhe7.iso
|   SeagateMedia.iso
|   systemrescuecd-x86-3.4.1.iso
|   Todo_Backup_WINPE.iso
|   ubuntu1110jp.lst
|   ubuntu1210jp.lst
|   ubuntu-ja-11.10-desktop-i386.iso
|   ubuntu-ja-12.10-desktop-i386.iso
|   WinPEx86.iso
|   WinREamd64.iso
|   WinREx86.iso
|   WinREx86_vista.iso
|
+---CDlinux
|       CDlinux-0.9.3.iso
|
+---KNOPPIX
|   |   <省略>
|   |   knoppix_v5.3.1CD_20080326-20080520-mini.iso
|   |   <省略>
|
+---makeiso ディレクトリ
|       make_iso.bat
|
+---live ディレクトリ
|       filesystem.squashfs
|
+---panda ディレクトリ
|       PandaSafeCD-mini.iso
|
+---puppy
|       goffice-lupu-528JP.sfs
|       lupu_528.sfs
|       lupu-528JP-mini.iso
|       seamonkey-2.11-ja-1.sfs
|
+---rescue
|       rescue.iso
|

iso作成 6

  1. 仮想CDの makeiso ディレクトリに置いた make_iso.bat を実行
  2. 一つ上のディレクトリ、例えば CDルートが D:\MultiISO なら D:\MultiISO.iso が作成されます

とりあえず、mkisofs のオプションはこんなかんじにしてます。

mkisofs -R -J -b grldr -V MULTI_ISO -no-emul-boot -boot-load-size 4 -o "%iso%" .

RockRidge (Linuxなど)、Joliet (Windows) が使える環境では問題ないと思います,,,が、ちょっと警告出るのでいまいちなのかもしれませぬ。。。(汗)

以上でisoイメージの完成なり。仮想マシンなどで起動確認できたならDVD-Rなどに焼きませう。

オツカリサマー。

いろいろ 7

単品CDに比べるとどれも若干重いように感じます。と言っても、オンメモリ起動の場合は起動してしまえば CD(DVD) 不要なので軽快操作となりますけど。

必要スペックについては、後で詳しく確認したいと思っています。

う〜ん、すべて快適に使うには RAM 1GB 程欲しいかな。

安定起動させたいものについては「ファイルを展開して(以下略)」方式の方が安全かと。(ま、一概に言えませんが...)

あと、iso作成時のmkisofsのオプションについても最適値をもっと探る必要があるかなぁ。

Written by yassy